7月17日(金)
山形県と秋田県にまたがる「鳥海山」へ行ってきました。
ウェルネスむらかみにとって念願の山

過去雨に襲われ断念したことが数回、、
また前日まで予報は雨、、
17:00まで決断を待ち、天候の回復を期待し行くことに決断

その決断はいかに、、
ガイドがびっくりするほどの好条件


暑くもなく、寒くもなく、ガスってない

最高の登山日和でした

今回は鉾立〜鳥海湖までのコース
鉾立登山口から素晴らしい景色で、飛島や男鹿半島を望みながらのスタート


鳥海を知るベテランガイドさんとの登山
参加者をとても安全に楽しくサポートしていただきました。
鳥海湖にむけてしゅっぱーつ


登り始めて10分ほどで展望台に到着
ガイドさんが「こんなに綺麗に見えるのは珍しい」と言うほどガスが全くなく、とても迫力のある渓谷でした


登山中、まだまだ雪は残っていましたー

雪の上はとても涼しく気持ちがよかったです


約2時間半で目的の鳥海湖へ到着

鳥海湖の奥には「月山」の頂上が顔を出し、綺麗な光景でした

あいにくの強風と残雪で鳥海湖の周りは歩くことはできませんでしたが、参加者は達成感であふれていました


頂上からの景色は本当に疲れを吹き飛ばすような光景を見させてくれます。
登山の醍醐味ですね

下山も残雪や植物などを楽しみながら約2時間ほどで大平登山口に到着。
どなたも怪我なく無事に下山できたことがなによりです。
ガイドさんからの一言、、
「年齢を見た時、心配したが、逆に元気過ぎてついていけない」
とのことでした

次回は「月山〜縦走〜」
9月11日を予定!
紅葉の時期

とても楽しみです

詳しくは、ウェルネスHPまたはウェルネス通信をご覧ください。
田村
posted by 健康づくりの達人 at 17:54| 新潟 ☔|
Comment(0)
|
登山・トレッキング教室
|

|